Articles:
- 「イスラム国」がシーア派600人を殺害か
- カナダ 日本人女性不明で捜索
- 「決闘」容疑で少年グループ書類送検
Tip 1: When studying the vocabulary read it out-loud – Even if you’re just moving your lips (because you’re in public, for example) reading the vocabulary and what it means out-loud will help cement the readings and meaning in your memory.
Tip 2: When reading the articles read out-loud – Your brain will have to work harder to sound out every word. This is important because when you read in your head you’re more likely to skip over words and readings, which won’t help your comprehension.
Tip 3: Time yourself when you read an article – Make a note of how long it takes you to read and try an improve on that time. This is not only good practice for vocabulary but also for your comprehension and reading speed.
Click here if you’re wondering “What is Advanced Japanese Reading Practice?”
More advanced Japanese reading practice: Japanese Talk Online Reading
Kana | English | Common Japanese | Kanji |
は | faction, group | 派 | |
こくさいてき | international | 国際的 | |
じんけんだんたい | human rights organization | 人権団体 | |
かげき | extreme, radical | 過激 | |
そしき | organization | 組織 | |
とし | town | 都市 | |
きんこう | suburbs, outskirts | 近郊 | |
けいむしょ | prison | 刑務所 | |
ふくえき | penal servitude, in prison | 服役 | |
せんそうはんざい | war crime | 戦争犯罪 | |
じんどう | humanity; sidewalk, footpath | 人道 | |
ひなん | blame, critic | 非難 | |
せいぞんしゃ | survivor | 生存者 | |
せいあつ | oppression, gain control of people | 制圧 | |
つれだす | to take out | 連れ出す | |
のぞく | to remove, exclude | 除く | |
がけ | cliff | 崖 | |
じゅう | gun | 銃 | |
ふくえきしゅう | convict, prisoner | 服役囚 | |
いたい | corpse, remains | 遺体 | |
かくれる | to hide | 隠れる | |
せいふぐん | government troops | 政府軍 | |
へいし | solider | 兵士 | |
しゅうかん | imprisonment | 収監 | |
しゅうは | sect | 宗派 | |
たいりつ | conflict, confrontation | 対立 | |
もとづく | to be based on, due to, originate from | 基づく | |
ざんぎゃく | brutal, cruelty | 残虐な | 残虐 |
こうい | actions, deed | 行為 | |
たちきる | to sever ties/a relationship; to cut off an enemies retreat | 絶ちきる |
「イスラム国」がシーア派600人を殺害か
国際的な人権団体は、ことし6月、イスラム教スンニ派の過激派組織「イスラム国」が、イラク第2の都市モスル近郊で、刑務所に服役していたシーア派の600人を殺害したとみられると明らかにし、「戦争犯罪であり人道に対する罪である」と強く非難しました。
国際的な人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」が生存者から聞き取った話によりますと、ことし6月、「イスラム国」がイラク第2の都市モスルを制圧した際に、近郊の刑務所に服役していた1500人をトラックで連れ出しました。 そして、「イスラム国」と同じスンニ派やキリスト教徒を除いたシーア派のおよそ600人を崖まで連れて行き、座らせたうえで、銃で次々に殺害したとみられるということです。 このうち30人から40人は、崖に落ちて死んだふりをしたり、別の服役囚の遺体に隠れたりして助かったということです。 モスルなど6つの都市や村では、同じく6月以降に政府軍の兵士らが、刑務所などに収監されていたスンニ派の少なくとも255人を殺害したとみられていて、宗派対立に基づく残虐な行為が後を絶ちません。 「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」は30日、今回の行為について「戦争犯罪であり人道に対する罪である」と強く非難しました。
(NHK News Article October 30th 2014)
Kana | English | Common Japanese | Kanji |
そうさく | investigation, search (for missing person) | 捜索 | |
けんこう | sightseeing | 観光 | |
はくぶ | northern part | 北部 | |
じもと | home town, local | 地元 | |
けいさつ | police | 警察 | |
まきこむ | to be involved in | 巻き込む | |
しめす | to indicate, point out | 示す | |
ちょうこう | symptom, indication, sign | 兆候 | |
かくにんする | to confirm | 確認する | |
はんい | extent, scope, area | 範囲 | |
さがす | to search | 探す | 捜す |
あきらかにする | to reveal | 明らかにする | |
くまもとけん | Kumamoto Prefecture | 熊本県 | |
うとし | Uto City | 宇土市 | |
しゅっしん | town of origin | 出身 | |
がいむしょう | Ministry of Foreign Affairs | 外務省 | |
きこくする | to return back to one’s country | 帰国する | |
とうじょう | boarding (an aeroplane, airplane) | 搭乗 | |
よやく | reservation, appointment | 予約 | |
もくげき | eye-witness, to witness, observe | 目撃 | |
あしどり | manner of walking, trace (e.g. of route taken by hunted criminal) | 足取り | |
つかむ | to catch, to sieze | 掴む | |
つうほう | report, bulletin | 通報 | |
ちじょう | above ground | 地上 |
カナダ 日本人女性不明で捜索
オーロラ観光で知られるカナダ北部の町で日本人女性の行方が分からなくなっていることについて、地元の警察は「現時点で事件に巻き込まれたことを示す兆候は確認していない」として、ヘリコプターも使って広い範囲で女性の行方を捜していることを明らかにしました。
行方が分からなくなっているのは、熊本県宇土市出身の吉窪昌美さん(45)です。
外務省やカナダの警察によりますと、吉窪さんはカナダ北部の町イエローナイフを1人で旅行していたとみられ、26日に帰国する予定でしたが、予約した飛行機に搭乗せず、22日に現地を歩いているところを目撃されたのを最後に足取りがつかめなくなっています。警察は吉窪さんが泊まっていたホテルから通報を受けて捜索を行っており、30日、「現時点で事件に巻き込まれたことを示す兆候は確認していない」と発表しました。吉窪さんが泊まっていたホテルの部屋には旅行カバンや荷物が残されていたということで、警察では吉窪さんが外出のあとホテルに戻るつもりだったとみています。
警察は現在、地上だけでなくヘリコプターを使って空からも広い範囲で吉窪さんの行方を捜しているということです。
*吉窪昌美 = よしこぼ・まさみ
(NHK News Article October 31st 2014)
Kana | English | Common Japanese | Kanji |
けっとう | duel, shoot-out | 決闘 | |
ようぎ | suspect, charge | 容疑 | |
しょるいそうけん | filing charges, sending files to a prosecutor | 書類送検 | |
ふちゅう | Fuchuu (in Tokyo) | 府中 | |
きんぞくバット | metal bats | 金属バット | |
けいしちょう | police headquarters, local police office | 警視庁 | |
そうほう | both parties, mutual | 双方 | |
うたがう | to suspect | 疑う | |
both, either, all | いずれも | ||
かいたい | dismantling, dissolution, dissecting | 解体 | |
かいたいこう | demolisher | 解体工 | |
ほどう | protective custody | 補導 | |
けっちゃく | conclusion, decision, settlement | 決着 | |
おどろく | to be surprised | 驚く | |
にげる | to flee, to run away | 逃げる | |
じっさい | in reality, actually, practically | 実際 | |
たちなおり | recovery, restoration | 立ち直り | |
しえん | support, back, aid | 支援 | |
たいさく | counter-measure, counter-plan | 対策 | |
けいさつかん | policemen | 警察官 | |
たいかい | tournament | 大会 | |
げじゅん | last 3rd of the month | 下旬 | |
わかい | settlement, compromise, reconsiliation | 和解 | |
かいさん | breakup, dissolution | 解散 |
「決闘」容疑で少年グループ書類送検
ことし8月、東京・府中市の神社で対立する2つの少年グループ合わせて29人が、金属バットを準備してけんかをしようとしたなどとして、警視庁は双方のグループのリーダーの少年ら3人を決闘などの疑いで書類送検しました。
書類送検されたのは、東京・武蔵村山市などに住む、いずれも17歳で解体工などの少年3人で、ほかに26人の少年が補導されました。 警視庁の調べによりますと、少年らは対立する2つのグループのリーダーなどで、ことし8月、府中市にある神社で金属バットを準備してけんかをしようとしたなどとして、決闘などの疑いが持たれています。警視庁によりますと、2つのグループは2年前のトラブルの決着をつけるためにけんかをする約束をしましたが、一方のグループのメンバーが金属バットを持っていたことに、もう一方のグループが驚いて逃げたため、実際にけんかは行われなかったということです。 警視庁は、少年らの立ち直りを支援する対策として、2つのグループを合わせたチームと警察官のチームによるソフトボール大会を今月下旬に開いて和解させたうえで、グループを解散させることにしています。
(NHK News Article November 12th 2014)
Loving the site! Thanks!
Thanks for doing this. I did notice in the first story that the reading you have for 残虐 should be ざんぎゃく.
Thanks for pointing that out! It's been corrected.